 |
高島市 霊薬山 正傳寺
滋賀県高島市新旭町旭 38
(2006.3)
寺院周囲の地域は掘り抜き井戸で自然に水が湧く時の停まった様な地帯で在る
名水には名も付けないが門前には豆腐屋が在り酒蔵も並ぶ 境内の池にも水が湧き鯉が泳ぐ 他の寫真 釋迦禅刹札所 高島観音札所 西近江七福神 地圖
|
 |
近江八幡市 遠景山 総見寺
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 6367
(2007.2)
安土城郭の中にあり天守への大手道に対し百々口橋の登り道に二王門と三重塔が残り本堂跡の礎石が残る 現在の総見寺は大手道に在り昭和の初めに造られ境内には入れない特異な寺院で在る
安土城跡は個人的な総見寺の所有で在ると云う 他の寫真 江洲観音札所 地圖
|
 |
東近江市 報身山 弘誓寺
滋賀県東近江市建部下野町 282
(2007.2)
山門を入れば右に鐘堂が在り中央に本堂で在る 前に松と櫻の大木を配し小木の梅ははや白い花を輝かす
庫裏も古風に感じる土蔵造りで漆喰の白壁は眩しく書院客殿は塀で囲み美しい庭園を想像させる 他の寫真 湖東名刹札所 近江七弘誓寺札所 地圖
|